アズアーティストとは
Concept
若手の演奏家に表現の場を提供してあげたい
気軽にクラシック音楽を愉しんでいただくための場を提供したい
新しいクラシック音楽のスタイルを確立し、新鮮で驚きの場を提供したい
多くの学生や演奏家の卵たちは「夢と志」を持ち、国内の音楽大学やヨーロッパなどの海外留学の扉を開きます。
若者たちは音楽大学卒業後や留学帰国後、学び、研鑽を積んできた自分の音楽を表現する場と、聴いていただける機会を求めていますが、日本にはまだその場が多いとは言い切れません。
これまで、クラシックは「かしこまった」「難しい」「高尚」などから、日本ではなかなか受け入れられてきませんでした。
クラシック音楽の本場であるヨーロッパでは、週末ごとに教会、公民館、学校、カフェ、レストランなどに音楽が溢れ、大衆の中に自然な形で根ざしています。
日本でもようやく気軽に聴いていただける環境が整いつつあるように感じますが、もっともっと演奏の機会を増やしてあげたい...
今後は、演奏家の質を今まで以上に向上させ、皆様にもっともっと喜んでいただける演奏を目指し、スタッフ一同、前に進んで参ります。
代表 佐々木 政幸
『映像×演奏』 制作
日本の美しい景色をテーマに、弊社演奏家による“演奏とのコラボレーション映像”の制作を、「Japanese Beauty」として2020年より開始しています。
コロナウイルスによるインバウンド需要の急激な減少により、国内の観光産業はもちろんイベント等の自粛によるエンターテインメント業界は未曾有の影響を余儀なくされました。
移動が制限されている現在、国内はもとより世界に向けて日本各地の美しい景色、伝統美、また日本文化のすばらしさをエンターテインメントによる演奏を織り交ぜた映像で視聴いただき、 コロナウイルスの感染が落ち着いたとき「また日本に行ってみたい」と思っていただける“美しさ”を世界の方々に発信しています。
弊社では、2022年より『映像×演奏』の制作事業を開始いたしました。
企業様の事業 PR や自治体様などの地元紹介など、『映像×演奏』の制作について幅広くご対応いたします。
これまでの撮影地
北海道(札幌市、小樽市、千歳市、虻田郡)
山梨県(南都留郡)
静岡県(富士宮市)
神奈川県(横浜市、鎌倉市)
埼玉県(和光市)
京都府(京都市)
沖縄県(国頭郡、宮古島市)
撮影にあたっては、自治体および観光協会等の皆様のご協力をいただいております。
『映像×演奏』 制作についてお考えの際は、お気軽にお問合せください。
→info@azartist.jp